売却
売:鳥貴族〔3193〕(100株)※信用返売
損益%: +1.5%
損益額: 4,500円
買値 : 3010円
売値 : 3055円
売:江崎グリコ〔2206〕(100株)※信用返売
損益%: +6.3%
損益額: 32,000円
買値 : 5040円
売値 : 5360円
買付
買:JPX日経400ETF〔1591〕(1株)
買値 : 15450円
取引理由
売:鳥貴族〔3193〕(100株)※信用返売
売:江崎グリコ〔2206〕(100株)※信用返売
現物で保有している株が-10%超下落していて塩漬け状態です。しかも買付余力はほぼゼロと苦しい状況なので、信用買いをしてチョットでも利益を得ようという作戦をすすめてます。
先週信用買いした「鳥貴族」と「江崎グリコ」が、週明け早々含み益が出たので、すぐに利益確定売りしました。
昼明けの後場になって、日経平均が前日比マイナスに落ち、相場全体が急降下しました。午前中のうちに売っておいてよかったです。
信用買いした株は、けっきょくは借金と同じなので、保有する間ずっと金利を取られ続けます。(SBI証券の場合、制度信用買いだと年利2.8%取られます。)だからあまり長期保有せず、売れるタイミングでサッと売っておいたほうが良いです。
買:JPX日経400ETF〔1591〕(1株)
「鳥貴族」と「江崎グリコ」の信用株を利益確定売りして、約3万円儲けたので、そのお金を使ってETF(上場投資信託)を1株だけ買いました。
野村證券が取り扱っている「NEXT FUNDS JPX日経インデックス400連動型上場投信」(JPX日経400ETF)です。
残りの買付余力は15,398円なので、JPX日経400ETFの株価が下がったら1株ナンピン買いする予定です。
ちょっと雑談:円高が進んでますね
円高が進んでますね。1ドル107円台になりました。
2018年の年明けは1ドル113円だったので、1ヶ月半で5円以上の円高です。
FX(外国為替保証金取引)をやってる方は、天国と地獄どちらかを見てるんでしょうねぇ。
僕が保有しているドル建ての現金と株式160万円相当は、1ドル113円の時に円からドルに替えたので、円換算すると目減りしてます。買付余力の円現金が増えたら、あと60万円分をドルに替えたいと思ってるのですが、なかなか身動きがとれません。ガマン、ガマンの日々です。