売却
キユーピー〔2809〕(100株)
損益%: +2.9%
損益額: 8,850円
買値 : 3022.0円
売値 : 3110.5円
買付
コカ・コーラボトラーズジャパン〔2579〕(100株)
買値 : 3913円
取引理由
売:キユーピー〔2809〕
現在、6銘柄に投資していて、そのうち唯一含み益が出ている銘柄だったので、とりあえず利益確定で売っておきました。キユーピーは保有ゼロになりました。
買付余力をちょっとでも増やしておきたいという思いで取引しました。
明日か、遅くとも来週には買い直したいと思っています。
買:コカ・コーラボトラーズジャパン〔2579〕
まだ100株しか保有していない状態でしたが、昨日1月31日にかなり暴落していたので、きょう100株ナンピン買いしておきました。
投資ニュースをみると、どうも野村證券がコカ・コーラボトラーズジャパンの投資判断を「Buy」から「ニュートラル」へ変更したことがきっかけで株価暴落したようです。投資判断変更の理由は「競争の激化などを懸念。」でした。サントリーやアサヒとの競争は、ずっと前から激化しているので、何を今さら、というかんじではあります。
憶測ですが、何か意図があって投資判断を変更したのではないかと思います。たとえば近々大量に株を調達する計画があって、その前に株価を下げておきたい、みたいな。勝手な想像ですが。
ちょっと雑談:江崎グリコが大暴落中!
きょうは江崎グリコが暴落しましたね。前日比で-6.47%の下げでした。
東証一部の値下がり率ランキングでも23位に入るくらいの激しい下落でした。ランキング50位までに食品株はほとんど含まれていないので、売りは食品セクター全体に向けられたものではなく、江崎グリコという個別銘柄へ向けられたものです。
1月31日に第3四半期の決算が発表され、通期の利益予想が前期の-10%という悪い内容だったのが響きました。売上は微増なんですが、営業利益がわるすぎました。
地域ごとの売上高では、前期比で、日本が-1%、海外は+10%以上の増加でした。
人口が減ってきて、お菓子を食べる子どもが少なくなり、高齢化が進み・・・国内市場は縮小する一方なので、海外の売り上げに期待しましょう。
商品の魅力が薄れてきているわけではないので、事業の先行きは安心しています。
僕の現在のグリコ株保有は400株です。金額にして208万円。含み損益は-13.33%。含み損金額は320,000円!
あくまで「含み」損益なので、動揺はしていません。気長に株価の戻りを待つしかないので、のんびりいきましょう。株価下落にうろたえているようでは、投資はできませんからね。
しっかり下げ終わったところを、余った現金でナンピン買いし、なんとか損益プラス圏にもっていきたいです。投資方針としては、江崎グリコは100株保有を標準としているので、400株中の300株を早く売ってしまいたいと思っています。