売却
日本取引所グループ〔8697〕(100株)
損益%: +0.7%
損益額: 1420円
買値 : 2001円
売値 : 2015.2円
コカ・コーラボトラーズジャパン〔2579〕(100株)
損益%: +0.6%
損益額: 2600円
買値 : 4145円
売値 : 4171円
買付
コカ・コーラボトラーズジャパン〔2579〕(100株)
買値 : 4175円
取引理由
売:日本取引所グループ【楽天証券】
売:コカ・コーラボトラーズジャパン【楽天証券】
儲けの少ない手仕舞い売りです。
楽天証券で保有している株は全部売る方向で取引しています。
というのも、最近、5つの証券口座(SBI、マネックス、楽天、GMOクリック、カブドットコム)の使い道をいろいろ考えているところなんですが、5つの口座すべてに入金する必要はないんじゃないかと思うようになりました。
いま考えているのは、「SBI証券」「カブドットコム証券」の2つだけを投資用として使い、あとの3つの口座「マネックス」「楽天」「GMOクリック」は休眠口座にして、サイトにログインして投資情報だけゲットしようかなと考えています。もちろん、魅力的なサービスが今後登場してくれば、また入金して活用していきたいです。
買:コカ・コーラボトラーズジャパン【SBI証券】
きょうはコカ・コーラボトラーズジャパンの権利付最終売買日でした。
株主優待と配当をもらうためには、15時時点で100株保有している必要がありました。
でも、楽天証券の株は早くぜんぶ売ってしまいたい、という思いもありました。
そこで、楽天証券のコカ・コーラボトラーズジャパンを売ってしまい、SBI証券でコカ・コーラボトラーズジャパンを買うことにしました。
SBI証券では現物買のとき、預かり区分を「一般預り」「特定預り」「NISA預り」の中から選ぶのですが、今回は「NISA預り」で買い付けました。
今年のNISA投資可能枠120万円を全く使っていなかったので、せっかくなので使ってみました。コカ・コーラボトラーズジャパンの取得単価は40万円ほどなので、もし値下がりして買い増すにしても、残りのNISA枠を利用して、ナンピン買いできると考えての選択でした。