銘柄 | 株数 | 含み損益 |
江崎グリコ | 100 | -0.88% |
キユーピー | 1000 | -2.10% |
鳥貴族 | 200 | -4.94% |
S&P500ETF | 50 | +6.06% |
カルビー | 100 | +3.66% |
コカ・コーラBJ | 100 | +17.74% |
日本取引所G | 100 | +5.50% |
朝日放送 | 100 | +20.14% |
飛島建設 | 100 | -1.82% |
細田工務店 | 100 | +1.37% |
アマテイ | 100 | +5.43% |
SBI証券 (国内3銘柄に絞ったスイングトレード)
マネックス証券 (外貨建商品の積立)
楽天証券 (株主優待目的の単元株)
GMOクリック証券 (2万円以内の低位株)
今週の相場を振り返って
今週もおつかれさまでした!
日経平均の終値は21,457円で終えました。米ドル/円は113円付近で推移しています。
さて、いよいよ日曜日の10月22日は衆議院議院選挙ですね。「自民党・公明党の与党」「希望の党・日本維新の会」「共産党・立憲民主党・社民党」の3勢力が争う構図となっています。ニュースの報道では、与党が過半数を大幅に越える予想ですが、果たして結果はどうなるでしょうか。選挙直前の今週、株価の動きがどうなるか注目でしたが、日経平均はスルスルッと上がり続ける展開でした。なんと14連騰! これは最長連騰記録と並ぶ記録で、じつに56年9ヵ月ぶりということです。
「選挙が過ぎたとたんにガクッと株価が暴落するんじゃないか?」と怖くなり、利益確定売りしたい衝動に駆られましたが、あえて動かないほうが得策だと思い、売買は極力控えました。本当のところ、カルビーやコカ・コーラや朝日放送など、永久保有のつもりで保有している株を利益確定しておきたい!と今週ずっと考えていたのですが、何とか思いとどまりました。買付余力の現金が、全資金の25%以上あるのが、心のゆとりにつながっています。
選挙後のスタンスは、次のように考えています。
- 選挙後に株価が上がったら、大きく利益確定売りして、買付余力を50%まで高める。
- 選挙後に株価が下がったら、一週間ほど様子を見た後、買付余力すべてを使ってナンピン買いする。
では、よい週末を!
来週の投資計画
- 「キユーピー」が損益0%まで上がったら500株売る
- 「江崎グリコ」「キユーピー」「鳥貴族」の損益が-10%になったらナンピン買いする
- 取得単価20000円以下の低位株を、2~3銘柄探しておき、タイミングをみて買う
- S&P500ETFが値下がりしたら20株買い戻す