おすすめ度:★
日本ホームマガジン 日経BP社
本のサブタイトルに
「運用資産10億円超も。個人投資家63人のノウハウを明かす!」
とあるように、資産が数億ある個人投資家がたくさん登場して、自らの投資手法を解説してくれます。中には資産数十億という桁違いの投資家もいらっしゃいます。
これを読んで、つくづく「自分がやっていることは小さいな。」と思いました。
僕の資産目標は1億円で、実際の資産は現在1千万弱ですが、こうやって数十億稼いでいる方のことを知ると、投資には、もっともっと大きな可能性があるのだと気づかされます。
たくさんの投資手法が紹介されているので、とても参考になります。
Amazonなどサイトで本のクチコミを読んでみると、「内容は過去の日経マネーの記事の寄せ集め」みたいな声もありますが、僕は「日経マネー」を定期的に読んでいないので、ぜんぶの記事が新鮮でした。
目次の紹介
- 「伝説の計380億円対談 完全版」片山 晃さん×五味大輔さん
希代のスゴ腕個人投資家が語る 100億円投資家への道 - Part1:「グロース株投資家」成長銘柄に集中投資する
- Part2:「バリュー株投資家」割安な株を仕込む
- Part3:「逆張り投資家」急落相場で買い向かう
- Part4:「イベント投資家」イベントを利用して儲ける
- Part5:「デイトレーダー」超短期で利益を積み上げる
- Part6:「海外株投資家」外国企業の成長を享受する
とくに参考になったこと
冒頭の「片山 晃さん×五味大輔さん」の対談が、いちばん参考になりました。
ほんとうに儲けている人がどのようなことに目を向けて、どのように相場を見ているのか、その雰囲気を学ぶことができました。
いちばん「なるほどな。」と思った箇所を抜粋してご紹介します。
片山晃さんが「実感で語る、パフォーマンスを分ける株式投資の技能」
レベル1 誰にでもできる「この株は値上がりしそうだなと思う」
決算資料や雑誌、ネットなどの情報から、自分なりの判断基準で有望な銘柄を見つける。これが株式投資の第一歩。
レベル2 勇気が必要「その株を実際に買いにいく」
見つけた銘柄の事業や業績、財務、株価水準などを調べ、「これはいける」と判断したなら勇気を持って株を買う。
レベル3 チャンスを最大限生かす「十分な量(金額)を買いにいく」
値上がりを確信できる銘柄には、資金を大きく入れる。勝負どころを逃さないのが、資産の伸びを加速させる秘訣だ。
レベル4 少しくらい下げても逃げない「それをしっかり最後まで持つ」
いけると判断した根拠が変わっていないなら、多少の上げ下げには動じず、目標と定めた株価になるまで持ち続ける。
「自分の投資レベルは、いくつだろう?」と考えさせられました。
僕自身は、レベル1「この株は値上がりしそうだなと思う」、レベル2「その株を実際に買いにいく」までは到達できてるんじゃないかと思います。
でもレベル3「十分な量(金額)を買いにいく」は、勝った株が値下がりしてやむを得ずナンピン買いした結果、たまたまそうなることはあっても、意図したものではないので、まだ到達したとは言えないです。
ましてやレベル4「それをしっかり最後まで持つ」には全く到達していません。自分を信じて株を持ち続けることほどむずかしいことはないと、投資をやってて実感しています。
そもそも僕は目標株価というものを決めていないので、ある程度値上がりしたら、売ることばっかり考えてしまうんです。ぜんぜんダメですね。もうひとつ上のレベルで投資できるよう、勉強あるのみです!