買付
- アマテイ(100):
買値 129 - 細田工務店(100):
買値 146
取引理由
- 〔アマテイ〕〔細田工務店〕休眠口座となっていたGMOクリック証券に10万円を入金し、低位株投資を始めることにしました。取得単価2万円以下の銘柄を、全資金の1%を上限として投資するので、リスクは小さいです。さっそく低位株の「細田工務店(1906)」「アマテイ(5952)」の2銘柄を買い付けました。どちらも取得単価は1万数千円程度と、リーズナブルな価格で買えました。合計しても2万7千円程度です。金額は小さいですが、僕にとっては大きな冒険の第一歩となる日でした。株価低迷している銘柄を買い、果たしてリターンはあるのか!?10倍株となる日は来るのか!?はたまた倒産してしまうのか!?乞うご期待です。
- 〔低位株銘柄についてひと言〕今回、低位株投資をはじめるにあたり、2万円以下の銘柄を39銘柄抽出して、それらのWEBサイトをレビューしていったのですが、なんと39銘柄中18銘柄で、WEBサイトに社長の顔写真が掲載されていませんでした。僕は「低位株はやっぱりそうだったか。」と妙に納得しました。東証1部上場企業のほぼ全てのWEBサイトでは、社長の顔とメッセージを掲載しています。なかには社長直筆のサインを添えたページもあります。やはり「社長の顔=会社の顔」なので、それがWEBサイトに無いと、いまいち信用できない会社になってしまいます。低位株の約半数で社長の顔が無かったというのは、つまりは顧客から信頼を得ようとする努力に欠けている企業が多いということでしょう。そんな会社を応援しようという気持ちになる人は少ないので、事業も株価も低迷するのではないか、と思います。その点、僕が投資した「アマテイ」と「細田工務店」は、社長の顔を前面に押し出しています。だから期待が持てます。
- 〔権利落ち日〕きょうは9月の権利落ち日でしたね。多くの3月・9月企業が権利落ちだった割には、日経平均は前日比-63円の終値20,267円で終わってくれました。もっと下落すると思ったんですがこの程度だったので、相場は上昇気流に乗っているんじゃないかと思われます。これからの相場、僕がもっとも期待する流れは、このまま21000円台までいったところで、手持ちの株の大部分を利益確定して、そのあとひっそり息をひそめているところに大暴落が起き、もう一度バーゲンセールの安値で買いなおす、というパターンです。相場が自分の思い通りに動くことはめったにないですが、たまには狙い通りになってほしい!