100円BIG、はじめました
ギャンブルは一切やらない主義だったんですが、最近ちょっとだけ始めたんです。
その名も「100円ビッグ」。
100円ビッグとは(スポーツくじ公式サイトより)
指定されたサッカーの各試合の90分間での試合結果をコンピュータがランダムに選択するくじ。チケットに記載された数字が試合結果とすべて一致したら、見事1等当選!
1等の当選金額はというと、
- キャリーオーバーなしで最高1億円!
- キャリーオーバーなら最高2億円!
です。
2等以下の当選金額は
- 2等(1コはずれ)約80万円
- 3等(2コはずれ)約2万円
- 4等(3コはずれ)約3000円
- 5等(4コはずれ)約1000円
です。
1等の当選確率は4,782,969分の1(約480万分の1)。きわめて可能性は低いですが、買わなきゃ当たりませんからネ!
僕は、住信SBIネット銀行の「公営競技BIG・toto」サイトで継続購入しています。継続購入にしておくと、最初に手続きを行ったあとは、毎週勝手に口座から100円が引き落とされるだけなので、すごく楽です。もし当たった場合は、自動的に口座に振り込まれる仕組みです。いまのところ、まだいちども振込はされていません。とつぜん自分の口座に1億円が振り込まれていたとしたら・・・ビックリするでしょうね!
100円BIGの継続購入、年間いくらの出費になるのかというと、1ヶ月5回購入として、100円×5回×12ヶ月=年間6,000円で楽しむことができます。「なるべく少ない出費で、手間をかけず、夢を見つづけたいッス!」という方におすすめのくじです。
もしも1億円当たったなら・・・
もしも、万が一、100円BIGで1等が当たって、1億円を手に入れたらどうしよう!?
使い道を妄想してみました。
- 住宅ローンを完済する
- 贅沢な買い物をしてみる
- 高級料理を味わう
- しばらく海外を旅する
- 別荘をもつ
- 不動産投資をはじめる
- 親にプレゼントする
- 慈善団体に寄付する
いろいろ挙げてみましたが、ぜったいにコレをやる!といえるものが意外と少ないことに気づきました。「住宅ローンを完済する」だけは、迷わずに実行すると思います。借金がなくなると、心理的に楽になるからです。あとの使い道は、実際に1億円を手にしてみないとやっぱり分からないですね。
「1億円を株式投資にまわす」という配当生活もいいなあ。
「日産自動車」「キャノン」「みずほフィナンシャルグループ」「NTTドコモ」「三井物産」など配当3%以上の高配当銘柄に全額投資。1億円投資して配当3%だと、年間300万円もらえます。12ヶ月で割ると300÷12=25万円。毎月25万円で生活、十分ですね。
100円BIGで当選しなくても、自力の株式投資で資産1億円達成できたら、こういう配当生活に切り替えるのもいいなあ。