銘柄 | 株数 | 含み損益 |
江崎グリコ | 300 | -5.19% |
キユーピー | 900 | -8.46% |
鳥貴族 | 300 | +7.57% |
カルビー | 100 | -4.41% |
コカ・コーラBJ | 100 | +16.36% |
日本取引所G | 100 | -6.65% |
朝日放送 | 100 | +16.49% |
S&P500ETF | 70 | +2.62% |
SBI証券 楽天証券 マネックス証券
今週の相場を振り返って
今週もおつかれさまでした!
日経平均の終値は19,691円で終えました。米ドル/円は110円付近ですね。
「鳥貴族」がマイナス圏から一気に急騰して、400株の利益確定売りでき、うれしい一週間でした。商品価格280円均一から298円均一への値上げ発表を市場が好感したのと、ひふみ投信でおなじみの「レオス・キャピタルワークス」が鳥貴族株の保有率を上げたという報道があり、一週間で約10%の上げ幅でした。あとは気楽にかまえて、上がったら利益確定していき、下がったらナンピン買いするだけです。
ところで保有割合の多い「江崎グリコ」と「キユーピー」が絶不調です。どちらの銘柄も、2012年アベノミクス付近からグングン上昇し、現在は息切れして調整局面なのかもしれません。5年スパン、10年スパンのチャートを見てみると、ここ5年くらいの上げ幅が激しいので、いったん株価が落ち着いたとしても、なんら不思議ではないです。あくまで僕の見立てですが、「江崎グリコ」「キユーピー」「鳥貴族」は、末永く世の人々に愛される永続企業だとみているので、これからも利益確定しつつ、買い支えていくのみです。もちろん、3銘柄の商品・サービスを自分が利用していて、「ん!?なんか魅力がなくなってないか?他の商品のほうが良くないか?」という疑念がわいてきたら、そのときはスパっと見限って売るだけです。その判断は、あくまで自分の目で実際の商品をみて決めます。だれかが株の大量保有を減らしたからとか、クチコミでわるい噂が立ったとか、そういうのは基準にしません。
来週の投資計画
- 「江崎グリコ」が損益プラスマイナスゼロまで上がったら100株売る
- 「江崎グリコ」が含み損益が-10%まで下がったらナンピン買いする
- 「キユーピー」が損益プラスマイナスゼロまで上がったら100株売る
- 「キユーピー」が含み損益が-10%まで下がったらナンピン買いする