買付
- 鳥貴族(100):
買値 2565 - S&P500ETF(10):
買値 242.4
取引理由
- 〔鳥貴族〕保有300株から100株ナンピン買いしました。これで合計400株となりました。あとは7月中旬頃に100株買い足して、合計500株で7月末の権利付最終売買日を迎えたいです。
- 〔S&P500ETF〕10株を積立で買い増して、合計50株となりました。徐々に積み立てていきます。
- 〔マクドナルドホールディングス〕きょうが権利落ち日だったので、暴落を期待していたのですが、まったく落ちる気配がなく、逆に+0.6%で終えました。株主優待券だけもらうために権利付最終売買日に買って、きょう権利落ち日に売ってしまっても損することはなかったんだなーとチョット後悔しました。でもこの手のタラレバは投資をしていたらよくあることですから、あきらめましょう。暴落しなかったということは、今後もっと株が上がると期待する人が多いということですね。いまさら買うに買えないので、このままウォッチして、またチャンスがあれば買いたいと思います。
- 〔東芝〕テレビ東京の「WBS(ワールド・ビジネス・サテライト)」で、東芝の株主総会の様子が流れていました。総会に参加した株主は昨年の半分だったそうで、参加した株主へのインタビューでも「もうあきれている。決別します。」という声が聞かれました。僕自身、東芝の株を買う気はもともとなかったですが、もし株を持っていたとしたら、今頃どうしていたのだろうな、と考えます。自分が信じて買った株の企業が、事業を失敗し(東芝の場合、原発事業)、優良事業(東芝の場合、半導体メモリー事業)を売却せざるをえない状況を目の当たりにしたら、よっぽどの東芝ファンでない限り、あっさり手放すかなと思います。事業失敗の予兆のようなものがあるなら、そのニオイを嗅ぎつけられるようになりたいです。