銘柄 | 株数 | 含み損益 |
江崎グリコ | 200 | +4.16% |
キユーピー | 500 | -3.18% |
鳥貴族 | 300 | +5.89% |
コカ・コーラBJ | 100 | +10.24% |
朝日放送 | 100 | +4.32% |
S&P500ETF | 30 | +2.17% |
SBI証券 楽天証券 マネックス証券
今週の相場を振り返って
今週もおつかれさまでした!
きょう久しぶりに日経平均が2万円を超えましたね。前日比+317円の20,177円。
2015年11月以来の2万円越えですか。1年半ぶりとは感慨深いものがあります。
景気敏感株の鉄鋼、証券、海運、銀行、石油、ゴム、輸送用機器などが軒並み大きく値上がりました。
その一方、僕がメインで持っている食品株は下げて終わりました。
来週に期待しつつ、暴落にも備えておきましょう。
ところで、きょうSBI証券でCoca-Cola株を売却したときのドル資金150万円相当を、ぜんぶ円に換えました。ひと仕事した気分です。1ドル=111.45円くらいでの取引でした。正直なところ、このあと円高になるか円安になるか分からないので、それなら国内銘柄の買付余力を増やす目的でドル売りを決行しました。もし来週1ドル=115円になったとしたら5万円くらい損したことになりますが、同じように1ドル=100円と円高になる可能性も無くはないので、とにかくエイヤッ!で取引しました。FXを主戦場としている投資家の方は、こういう通貨の上げ下げで日々勝負されているんですね。頭が下がります。
来週の投資計画
- 「江崎グリコ」が損益+5%まで上がったら100株売る
- 「キユーピー」が損益プラスマイナスゼロまで上がったら100株売る
- 「鳥貴族」が損益+10%まで上がったら100株売る
- 「S&P500 ETF」を10株ずつ積み立てる
- もし相場が大暴落したら、数日間は様子を見て、そのあと買付余力の現金で全力買いする