資産状況
2017年5月末の資産は923万円でした。
前月より26万円増えました。増えた要因は
- 5月中の取引で、株の売却益が+12万円くらいあった
- 保有株の含み資産が増えた
- 新しい投資資金を入金できた
です。
調子よく資金が増えています。
食品・小売関連の株ばかり保有しています。景気敏感株(景気がよくなると連動して株価も上がる株)のように派手な値動きにはなりません。
いわゆるディフェンシブ銘柄なので地味な値動きですが、丁寧に取引して地道に利益を積み重ねていきます。
この調子で、2017年の目標である資産1,015万円達成に向けてがんばります!
資産評価
上の円グラフで保有資産のバランスを見てみると、現金が円とドル合わせて48%もあり、多すぎることに気づきました。
現金比率が上がりすぎている理由は2つだと考えています。
- 「5月に株価暴落が来るかもしれない」という警戒心から、おもいきった買いを控えている。
- Coca-Cola株を売却したときのドル現金が150万円分あって、ドルから円に換えたいと思っているが、いまは円高傾向で、ドルを円に換えると損するので、円安に動くまで待っている。(もしかしたら数年先の為替と比較したら、現在はむしろ円安なのかもしれませんが、こればかりはぜんぜん予想がつきません。)
このまま資金の半分を現金のままにしておくのはバランスがわるいので、市場の様子を見つつ、保有株を増やしていきたいです。
願わくば、一時的に相場が暴落してくれたタイミングで、大量に株を買い付けることができればと考えています。
僕が尊敬する米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏は、市場が暴落したときに優良企業の株を大量に買い付ける手法で、資産を雪だるま式に増やしていきました。
僕も同じようなストーリーで資産を増やしていきたいです。そのためには手元の買付余力現金をいつどの程度使うかが重要になってきます。その日が来るまでジッと待ちます。